2023毎日王冠登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。
ソングライン
春はヴィクトリアマイルを制すると、続く安田記念も勝利。安田記念は連覇となった。実績は十分すぎるものであり、東京コースも得意といえる。
最大の実績を1600mであげているのに対して、毎日王冠は初めての距離となる1800m。こなせるかどうかは未知。
1600m以外の距離としては、前年はセントウルSに出走して適応しきれなかった。とはいえ、時計も速すぎたので、それも仕方なかったか。
1800mはペースが緩む場合もあり、1200mよりは適応できる期待をしやすい感じはする。馬場に関しては、秋の東京らしく時計の出る馬場になってほしいところかと思われる。
距離についても未知な部分はあるが、それ以上に課題となりそうなのが斤量。牝馬には酷量と感じられる57kを背負うことになる。毎日王冠で57kの牝馬というと、ウオッカを思い出すが、2年続けて2着だった。
シュネルマイスター
安田記念では2年続けてソングラインの後塵を拝する形となってしまったが、シュネルマイスターもGⅠレベルで戦える馬である。安田記念は3年連続で馬券圏内。
東京コースが得意であるとともに、1800mに関しても実績があり、2年前の毎日王冠を勝っている。今年も中山記念において、進路の奪い合いで窮屈になりながらも4着に好走しており、1800mをこなせることが実績として示されている点は加点材料と考えられる。
ただ、あまりスタミナを問われると一抹の不安がありそうで、展開、馬場に関しては瞬発力を生かせるような状況が整うことが望ましいと思われる。
ジャスティンカフェ
前年の毎日王冠において2着に好走。前走ではエプソムCを勝っており、東京1800mの適性は高いと思われる。
そのエプソムC以来のレースとなるわけだが、これは前年と同じローテーションなので、馬場状態がよければ気にする必要はなさそうか。前年の好走馬ということで、引き続き注意が必要な1頭であろう。
ジャスティンカフェは溜めて速い上がりを繰り出すレースを持ち味としているため、そうした脚を引き出せる馬場になった方が好走の期待をしやすい。
ウインカーネリアン
前走の安田記念では逃げたが8着。GⅠということで仕方ない面があるし、さほど大きく負けたわけでもない。毎日王冠は仕切り直しの一戦となる。
3走前には東京新聞杯において58kを背負いながら押し切って勝利。展開に恵まれたわけではなく、一定の評価を与えることができる。
東京新聞杯と比べて相手は強くなるが、ウインカーネリアンの斤量は57kと手頃。斤量差を生かして強敵相手にどこまでやれるか。
なお、距離に関しては、遡れば1800mでの勝利実績もあるものの、ここ2年半以上にわたって1600mばかり使われている。本質的には1800mをこなせてよさそうとはいえ、やはり不透明な部分が大きい。スタミナの要求度の低い展開、馬場になることで期待度が上がる。
フェーングロッテン
前走の七夕賞では行きっぷりが悪く14着に大敗。58kの斤量が不安材料だったと思うが、それだけが原因ではなく、状態面の問題が大きかったと思われる。毎日王冠の好走を期待するには、立て直しが叶っていることが前提となる。
仮にその点がクリアされているとすると、3走前に金鯱賞2着の実績がある。金鯱賞では展開に恵まれた面があるので、毎日王冠で好走するには、先手をとった上で展開を味方につけたいところかと思われる。
ただし、フェーングロッテンのキャリアにおいて、上がりの数字を見ると、持続力を発揮して実績をあげてきた印象がある。馬のイメージからすると、東京コースで求められる適性とにズレが感じられる。しかし、そもそも東京コースの経験がないだけに未知な部分があり、決めつけすぎないようにしたい。
アドマイヤハダル
2走前に鳴尾記念で3着があるが、一方でリステッド、オープン特別でも勝つことができておらず、毎日王冠においては格下という扱いとなる。
しかし、休養前には中山記念で3着の実績がある。さらに遡れば3歳時に皐月賞4着の実績がある。アドマイヤハダルは中山記念の前にもリステッドを勝てていない。白富士Sは勝ち馬がジャックドールだったので仕方ないかもしれないが、その前のディセンバーSでも5着だった。こうした経緯からは、案外相手なりにやれるタイプという可能性も考えられる。
とはいえ、中山記念も皐月賞も着順ほどの内容ではない。こなせるコースには幅がありそうではあるが、能力面ではやはり厳しいかもしれない。
何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。