2023大阪杯 注目馬考察

2023大阪杯登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点での考察となる。

スターズオンアース
前走の秋華賞は3着で3冠ならず。とはいえ、位置取りが悪くなってしまった中で、後方からよく追い上げている。内容的には強く、骨折休養明けだったことを加味すれば、やはり同世代の牝馬では一番手の評価となる。
大阪杯に向けては、異世代の牡馬が相手になることがまず課題となる。秋華賞馬スタニングローズが中山記念で5着。スターズオンアースの方がより通用する期待はもてるが、GⅠの大阪杯ともなれば、どうしても未知な部分は残る。
また、ローテーションの面では、今回の大阪杯も秋華賞以来で、順調に使えていない印象もある。
なお、スターズオンアースは速い上がりを使って実績を残してきている。牝馬3冠でいえば、桜花賞33.5、オークス33.7、秋華賞33.5。こうした上がりが出る馬場や展開になるかどうかも気になるところ。

ジェラルディーナ
前々走でエリザベス女王杯でGⅠ制覇を果たすと、続く有馬記念でも3着に好走。有馬記念では直線だけ外に出す乗り方で、大勢が決まった中で3着を拾ったような印象もあり、着順の額面通りに受け取ってよいかは微妙なところ。とはいえ、一定の評価は必要であろう。
今回は有馬記念の2500mから2000mへの距離短縮となる。2200mであれば期待しやすいが、2000mとなると、あるいは短縮しすぎになるおそれも想定される。スピードを求められすぎない馬場や展開になった方が適応しやすいと思われる。

ヴェルトライゼンデ
前々走のジャパンカップで3着に好走。年明けの日経新春杯では59kを背負いながら勝利。これらの結果から大阪杯で通用してよい能力があると考えられる。
ヴェルトライゼンデも2200mや2400mのイメージが強いが、鳴尾記念において1.57.7で勝っており、2000mの距離にも適性が見込まれる。
気になるのは前年の復帰後に好走した3戦がいずれも左回りであること。もともとは右回りでも普通に結果を出していたことから問題なさそうにも思えるが、近走においては実績を積めていない。

ヒシイグアス
GⅠは前年の宝塚記念において2着に好走。どことなく地味な印象はあるが、GⅠに通用しうる能力があり、その地力を示すように、宝塚記念以来となった前走の中山記念でも勝利。中間は熱中症で大変な状況にもなっていたらしいが、幸いうまく立て直せたようである。
2200mの宝塚記念2着が最大実績となるが、1800m、2000mでも結果を残しており、距離適性面の問題はない。臨戦過程を考えれば、前走の中山記念からの上積みもあってよい。

ジャックドール
前年の大阪杯では5着。逃げたが34.6で入っており、後半に上がりを要する結果になったと思われる。近走では番手からのレース運びを覚えており、無理に逃げる必要はないはず。展開に左右される程度が減ったのは成長といえる。
あとは格の問題だろうか。前年の大阪杯では確かに健闘したが、エフフォーリアの凡走もあり、振り返るとGⅠにしてはレベルが低めだったと思われる。GⅡ級の能力は証明済みだがGⅠにまで通用するかどうか。天皇賞秋は4着で通用したとも思える一方で内容的な強調材料には欠ける。ただ、ジャックドールは持続力寄りの馬であり、天皇賞秋のような自身が上がり33.5を使うようなレースが本質的に向くかは疑わしい。その点では天皇賞秋から前進が期待できるかもしれない。

 

ノースブリッジ
前走のAJCCは実績のない2200mだったが勝利。2200mへの距離延長がこの馬にプラスに働いたということなのかは分からないが、馬場に関して、毎日王冠のような高速馬場より中山の馬場の方が向いていたと考えられる。現状の実績ではGⅡまでという感じはするが、前走が2200mでも勝てたということであれば、距離を戻すことで面白さも生じるか。なお、ノースブリッジは関西への輸送は初となる。

ダノンザキッド
1600m、1800m、2000mと出走しているが、どこがベストの距離なのかイマイチ分からない。1600mのマイルCSでの好走が目を引くが、2000mに関しても、ホープフルS1着、及び前々走の香港C2着という実績はある。香港Cは勝ち馬に完敗ではあったが距離をこなしたとはいえる。2000mの方が1600mより向いていても不思議なく、とりあえず1600mより大幅に適性が下がるということはなさそう。
前走の中山記念11着に関しては戦前から懸念された中山トラウマ説が結果として当て嵌まったようで度外視できる。

ラーグルフ
今年に入り中山金杯1着、中山記念2着と重賞で連続して好走。中山記念では外を回る形となりながら2着に押し上げた。もっとも、当時の順調度や斤量を考えると、1着ヒシイグアスには相対的に劣るかもしれない。
一方でラーグルフは4歳馬。目に見えない成長が期待でき、実際にクラスが上がっても適応して結果を残している。不透明ながら上のクラスで案外通用してしまう期待ももてる。
なお、ラーグルフは関東馬で、ノースブリッジと同様に関西への輸送は初となる。うまくいくかは未知。