2023北九州記念 注目馬考察

2023北九州記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。

モズメイメイ
前走で葵Sを勝利。ロケットスタートで先手をとると、そのまま押し切った。
スタートの強烈さは話題にもなっていたが、レース後の武豊騎手のコメントは、逃げるつもりはなかったとのこと。確かに3戦連続で逃げていたので、幅を広げるためにも無理に逃げないレース運びも選択されうるところではあった。
控えていたらどうなっていたかは不明であり、今回の北九州記念に向けて未知な部分を残したともいえる。今回はどういうレース運びを見せるのか。逃げないのなら必ずしも前走のパフォーマンスを流用できないし、逃げるにしても他馬との兼ね合いが重要となる。
適性に関しては、前走で1.07.1という速い時計で勝っているのは北九州記念においてプラスに評価できる。一方で、前走は京都1200mということもあり後傾ラップとなっている。小倉1200mで刻まれがちなラップとは異なると思われ適応できるかが課題となる。

ママコチャ
前走は安土城Sを1.19.0という凄まじい時計で勝利。後続に0.5秒差をつける強い内容だった。1600mの重賞で5着、9着と馬券に絡むことができていなかったが、このスピードなら1200mに舵を切ってくるのも理解できる。
そうはいっても1200mは初距離。時計だけ見れば確かに適応できてよさそうに思えるが、前走は後傾ラップでもある。下り坂スタートで序盤からスピード争いとなりやすい小倉1200mとは性質が異なる。1200mで開花する期待ももてるが、試金石の一戦という位置付けだろうか。

ジャスパークローネ
前々走の函館スプリントSでは最下位に終わったが、前走のCBC賞では巻き返して勝利。1200mの持ち時計を大幅に短縮しての勝利となったが、最大の勝因は逃げたことにあると思われる。前々走では逃げなくて大敗しており、そこからの変わり身。純然な逃げ馬によくある事象と思われ、近いところでは小倉記念で2着に入ったテーオーシリウスが該当する。
したがって、ジャスパークローネにおいては、まず先手をとれるかが問題となる。前走の入りは33.7だったが、下り坂スタートの小倉1200mでどのくらいのスタートを見せるのかは未知。下り坂スタートでは、中山1200mでの勝利実績はあるが、時計のかかる馬場でのものであり、北九州記念が時計の出る馬場での開催となった場合には参考にしづらい。

サンキューユウガ
前走のCBC賞において2着に好走。長期休養などもあり前々走では久々の芝だったとはいえ、3勝クラスで5着だったということを考えれば、一気にパフォーマンスを上げた形となる。
1.07.2で決まった重賞において好走した実績に対しては、一定の評価を与えることはできる。素直に尊重するのも手だが、前々走から脈略のない好走でもあった。
成績を眺めると、サンキューユウガはかつては阪神などでも結果を残していたが、ある時期からは中京でしか好走していない。直近3回の連対はいずれも中京1200mであり、前走に関しても、阪神で凡走した後、中京で一変したということになる。仮に左回りでしか走らなくなっているのだとすると、北九州記念ではマイナスとなるが。

 

トゥラヴェスーラ
3年連続で高松宮記念で好走しており、8歳馬ながら実績的には格上の存在となる。とはいえ当該3回の高松宮記念は、いずれも時計のかかる馬場であったことには注意したい。
58kの斤量もあるが、適性が合うかが特に問題と思われる。1400mにおいては速い時計での好走実績があるが、1200mに関しては前走のCBC賞でも自身1.07.7で駆けて5着止まり。あまり時計が速くなると厳しくなる印象がある。

ロンドンプラン
小倉2歳Sを勝った3歳馬。過去このレースで好走した馬が北九州記念で好走した事例もあり、未知ながらロンドンプランにも期待できる要素はある。小倉2歳Sの勝ち時計は1.08.1に留まるが、年齢的にまだまだ詰められるため、気にする必要はない。
ただ、故障から半年以上の休養明け。復帰戦から走る馬も普通にいるため、決定的な問題ともいえないが単純にはマイナス。

デュガ
2連勝中の4歳馬。前走のバーデンバーデンCにおいては2着に0.5秒差をつける圧勝だった。ただし、稍重馬場で勝ち時計も1.10.2とだいぶかかっている。小倉の馬場がよい状態に保たれた場合には、北九州記念に直結しない。
一方で、時計が速くなった場合に適応できないともいえない。前々走は1400mで速い時計で勝っており適性の幅はありそう。その幅が時計の出る場合の小倉1200mを含むのかは未知だが、勢いもあり侮れない部分もある。

ボンボヤージ
おそらく1200m、時計の出る馬場、平坦コースが適性のあるゾーンで、全部を満たした前年の北九州記念で超人気薄での勝利。当初は外差し傾向も見えたところ、馬場が乾くのに伴い内が有利な傾向に変わっていったと記憶している。最内枠だったのもプラスに働いた。すべてが嵌った感のある勝利であるが、同じレースとあって今年も条件を充足する期待はある。
再現なるかだが、さすがに前年ほどは嵌らないとは思える。有利な枠に入るとは限らないし、斤量は54kとはいえ3k増えるし、馬場も前年よりは少し重めと見込まれる。
とはいえ、再び人気薄であれば必ずしも無視はできないと思われる。前年の北九州記念を勝った後、近3走は大敗続きだが、前述の条件を考えれば妥当な結果であり、そのこと自体は北九州記念に向けてたいしてマイナスにならない。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。