2023小倉大賞典 注目馬考察

2023小倉大賞典登録馬の考察。当日の小倉は現時点で雨予報も出ており、天候に伴う馬場状態によって考え方も変わりうる。週前半時点の考察となる。

ヒンドゥタイムズ
3走前に小倉記念2着、2走前に京都大賞典4着がある。ともに着差は開いており、着順ほどの価値があるか微妙な点は頭に留めておきたい。
ただ、小倉記念は勝ち時計が1.57.4と速く、前走のチャレンジC6着にしても勝ち時計は1.57.5だった。そのため、時計がかかれば浮上という可能性も想定できる。
それだけに1800mへの距離短縮が課題となりうる。キャリアのほとんどが2000mで1800mへの出走は1戦しかない。その1戦は大阪城S1着なので実績はあるといえるが、このときはスローペースで、ヒンドゥタイムズの使った上がりは33.6。なし崩し的に脚を使わされた場合に対応できるかが問題となる。

ウイングレイテスト
前走はニューイヤーSを逃げて勝利。1600mの実績は豊富だが、前走の入りのペースは35.5で、案外1800mの方がレースを組み立てやすいかもしれない。2走前には時計のかかかったディセンバーSで3着に好走しており、1800mを乗り切れるスタミナもある。
とはいえ、前走の勝ち方としては、展開をうまく味方につけての勝利という印象もあり、重賞に向けて明確な加点材料は見つけづらいか。
 

レッドランメルト
重賞初挑戦となった前走の中山金杯では6着も0.3秒差。レッドランメルトは1勝クラスから3勝クラスまで3連勝中での挑戦だったわけだが、そのいずれも1800mであり、中山金杯は距離適性がズレている可能性も考えられた。そうした背景があった中での結果なので、好走には至っていなくても一定の評価は与えられる。1800mの小倉大賞典においては、前走以上のパフォーマンスを期待することができる。
一方で、1800mにおいては、速い時計での好走経験がない。3勝クラスの常総Sも入りが37.7と遅く勝ち時計も1.48.5だった。経験がないだけで速い時計に対応できないとはいえないが、実は2000mの方がよかったという帰結となる不安も僅かにある。

カテドラル
ここ2年は中京記念が小倉1800mで行われていたが2回とも2着に好走。小倉1800mとの相性はよく適性面で評価できる。
なお、ここ2戦は2000mを使っている。距離延長を試すあたり、陣営の中に以前にもまして行けなくなっていると感じている部分があるのかもしれない。
コース替わりはプラスで注意が必要な馬だが、年齢的にも7歳を迎え、見えないながらも衰えが出てくる可能性は考えておきたい。58kの斤量もあり、思うように能力を発揮できるかが問題となる。

レッドベルオーブ
小倉大賞典と同じ小倉1800mで行われた4走前の小倉日経オープンでは、大逃げを展開して圧勝。凄みのある内容だったが、その後3戦は結果が出ていない。
1800mへの距離短縮はプラスに働いてよく、小倉日経オープンのようなパフォーマンスを出せれば重賞でも期待できてよい。
もともとは朝日杯FS3着を含め1600mで活躍していた馬なので、それなりに時計の出る馬場になった方がスピードで押し切りやすいだろうか。

アルサトワ
近2走は1600mの富士S、京都金杯で大敗。1600mが合わなかったということが考えられる。1600mにおいてもポートアイランドSを勝ってはいるが、このときの入りは35.7だった。やはり距離延長に希望を見出すことになる。
もっとも前走の京都金杯の入りは34.7。仮にこの程度の数字でも適応が難しいのだとすると、1800mでも安泰ということにはならない。

ホウオウエミーズ
牝馬限定重賞でも好走できておらず格的にどうかではあるが、中山1800mの実績が豊富で、コース形態的には小倉1800mへの適性が期待できる。
時計が速くなった場合に適応できるかは未知ながら、2走前に2200mの新潟牝馬Sを勝ったことも含め、時計のかかる状況の方が合っていそうな印象はある。
なお、道悪になると明確にパフォーマンスを上げている。想定以上の馬場悪化の際には面白さが出てくる。

ロングラン
前走のディセンバーSは5着。レース内容に強調材料はないが、3ヵ月の休養明けでもあった。ディセンバーSではウイングレイテストと着差はない。
2走前のレインボーS、前走のディセンバーSの勝ち時計はそれぞれ1.49.9、1.48.4とかかっている部類。ダート出身ということもあり、時計の出る状況になった場合に適応できるかが課題となるが、3走前に2勝クラスとはいえ1.46.4で勝っている点は印象としてはよい。

フォワードアゲン
近走は2000mの重賞でそこそこのところに来ている。前走の中山金杯では着順は8着だったが上がり最速で0.3秒差だった。
安定感の欠けるところはあるが3勝クラスは1800mでの勝利。距離短縮がプラスに働けば通用して不思議でない。

ダンディズム
前走の関門橋Sでは2着に好走。もともと2200mや2400mで活躍しており、1.57.9で決まった中で好走できたことは意外だった。1800mへのさらなる距離短縮が問題となるが、イメージを覆して結果を残しただけに引き続き怖さはある。