2023有馬記念 注目馬考察

2023有馬記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。

ジャスティンパレス
前走の天皇賞秋では2着に好走。距離適性の幅の広い馬とは思っていたが1.55.6で走破した上でのもの。2000mで時計が速くなるとどうかという懸念があっただけに驚かされた。上がりも33.7を使っており、条件不問感がより増した格好である。
天皇賞春の勝ち馬でもあり、有馬記念の2500mは問題なくこなせる見込みだが、前年は7着に終わっており、コース適性が気になる点となる。ただ、前年に関しては、あまり伸びないように見えた内を終始回っていたことも一因という気はする。
究極の瞬発力勝負での強さは未知も、どちらかというと直線の長いコース向きという印象はある。しかし、宝塚記念のようなレース運びができれば、中山コースをこなせてよいか。

スターズオンアース
前走のジャパンカップではイクイノックスには突き放されてしまったものの休養明けながら3着に好走し地力のあるところを示した。有馬記念においては一度使ったことによる上積みも期待できる。
経験値としては2400mまでで2500mの距離は初となる。気になるのは距離そのものというよりは馬場かもしれない。スターズオンアースの主要な実績はスピードや瞬発力が求められる条件でのもの。牡馬混合GⅠでの実績でいうと、春の大阪杯にしても前走のジャパンカップにしても速い時計の出る馬場状態だった。スピードよりもスタミナを問われる状況になった場合にどれだけ適応できるかは未知な部分がある。

ドウデュース
天皇賞秋7着から臨んだ前走のジャパンカップにおいては4着に好走し、ダービー馬として格好はつけることができた。とはいえ、イクイノックスは別格になってしまったとしても、リバティアイランド、スターズオンアースとの差を詰められそうで詰めきれなかった点には、この馬のもつ看板の割には少し物足りなさも感じられた。
単純にそれが現在の力関係である可能性も考えられる。あるいは幅はあるものの本質的な距離適性は2000mあたりにあるのかもしれない。いずれだとしても有馬記念では侮れないが加点はしづらいといった感じだろうか。
ドウデュースも時計の出る馬場での実績が目立ち、仮に思ったより馬場が重くなった場合に適応できるかは未知。

タイトルホルダー
前走のジャパンカップでは離れた2番手で逃げているようなレースを展開したが5着。悪くはないが特に見所もなかったと思う。タイトルホルダーのイメージと合わない東京でのパフォーマンスだけに判断しづらいが、いい頃の出来に及ばない、すなわち衰えが出てきているようにも感じられる。
ただ、有馬記念においては、中山へのコース替わりがプラスに働くことが期待できる。仮に多少の衰えがあったとしても、トリッキーとされるコースとあって、ともに5歳時のジェンティルドンナ、ゴールドアクターのように、そうした部分を抱えつつも好走してくる事例もある。

 

タスティエーラ
今年のダービー馬であるとともにクラシック3冠全てで連対。3歳ではトップクラスの1頭といえるが上の世代との力関係が問題となる。天皇賞秋、ジャパンカップには有力な3歳馬は出走しておらず物差しがないのが現状か。ショウナンバシットのジャパンカップ11着からは示唆は得られない。
前述の通り3冠全てで好走しているが、その中で最も印象的だったのは皐月賞。差し、追込みが上位に多く顔を出す中で、好位からよく粘っていた。その点で強い相手と戦うにあたり中山が舞台なのはタスティエーラにとって加点材料となりうる。機動力のある馬でトゥザワールドのようにうまく立ち回れるかどうか。

ソールオリエンス
こちらも3歳馬で皐月賞を強烈な追込みで制した。それに加え、ダービー2着、菊花賞3着と3冠全てで好走しており、タスティエーラと同様にソールオリエンスも3歳ではトップクラスの1頭となる。2年前のエフフォーリアなど、皐月賞馬は有馬記念との相性はまずまずよく、ソールオリエンスにも期待がかかるところと思われる。
気になるのは秋に入ってのレース内容。セントライト記念ではレーベンスティールに迫れず、菊花賞ではドゥレッツァに完封された感じ。菊花賞に関してはタスティエーラにも同様のことがいえるし、3000mの距離を言い訳にすることは可能ではあるが、皐月賞のときの凄みが薄れている懸念もある。

スルーセブンシーズ
前々走の宝塚記念において人気薄で2着に好走すると、続く凱旋門賞でも4着に健闘した。おそらくいろんなところで言われているように、凱旋門賞はこのレースとしては馬場が軽かったことも要因と考えられるが、それでもスルーセブンシーズの今年に入っての充実度は評価したい。3月に中山牝馬Sで重賞初制覇をしたばかりと考えると、かなり急な成長曲線という気はするが。
中山実績もあるが中山2500m自体は初となる。とはいえ、宝塚記念と有馬記念とで結果がリンクすることも多く、スルーセブンシーズにおいても当該コースへの適性が期待できる。中山牝馬Sでは上がり33.8で突き抜けており、これはこれで強い内容ではあったが、タフな流れや馬場になった方が本領を発揮できそう。

シャフリヤール
香港ヴァースの出走が認められず、帰国して有馬記念に向かうことになった。ローテーションの狂いはマイナスだが一方で仕上がっているとも捉えられる。
国内でのレースに関しては、前年のジャパンカップ2着の後は札幌記念11着のみ。札幌記念は馬場が特殊な状態になってしまい参考度は低い。年齢的にも前年より状態を落としている可能性は想定されるが、エビデンスを伴うものではなく、シャフリヤールの現在地は不透明と思われる。
実績を積み重ねられていないが、国内での存在感が薄くなっている故、どれだけ人気が下がるかは確認しておきたい。
これまでの実績からは中山2500mが合うイメージは描きづらいが、経験が乏しく未知でもある。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。