2023阪神大賞典 注目馬考察

2023阪神大賞典登録馬の考察。3人気と4人気の間で単勝オッズがだいぶ開きそう、というのが登録馬を見た第一印象。枠順確定前の週前半時点での考察となる。

ボルドグフーシュ
菊花賞で2着に好走すると、続く有馬記念でも2着に好走。勢い、実力とも申し分ない。
前年の菊花賞は阪神開催だったため、阪神大賞典と全く同じコース。適性も証明済みといえる。
位置取りが後方になりがちなのが縦長になった場合にマイナス材料となりうるが、菊花賞、有馬記念とも4角では前に取りつく機動力を発揮している。
近走の実績はトップにも関わらず斤量が56kなのもプラス。

ジャスティンパレス
前走の有馬記念では本命にしたが7着。当日は内があまり伸びておらず、コース取りも一因だったと思える。
前々走の菊花賞では3着に好走。ボルドグフーシュと同様に、ジャスティンパレスも阪神3000mで評価できる実績を残している。
他にホープフルS、神戸新聞杯でも結果を残しているジャスティンパレスだが、春の皐月賞、ダービーでは目立たなかった。季節の影響でなければよいが。

ディープボンド
前走の有馬記念は8着に終わったが、この馬もジャスティンパレスほどではないにしても内めを通っている。また、海外遠征経験もあり影響は少ないかと思ったが、輸送トラブルの影響があったとのコメントも出ていた。阪神大賞典で仕切り直しとなる。
阪神大賞典に関しては2連覇中。2年前は圧勝で前年も着差以上の強さだった。
ただ、今年は斤量として58kを課される。阪神大賞典はかつてゴールドシップが3連覇したように、ディープボンドも実績的に注意が必要なのは言うまでもないが、過去2年と比較すると、相対的に厳しい状況とはなる。

 

アイアンバローズ
前年の阪神大賞典では先行策から2着に好走。天皇賞春でも5着に入るなど、通用するポテンシャルはもっていてよいが、前年ほどの状態にあるかどうかが気がかり。とはいえ、宝塚記念や東海Sの惨敗は仕方なく、ステイヤーズS4着ならそれほど悪いわけでもないか。

メロディーレーン
オープン昇級後は5戦中3戦がGⅠ。他2戦はダイヤモンドSとステイヤーズSの長距離重賞だが、時系列的に近いステイヤーズSでは5着。阪神大賞典に向けて必ずしも期待できる内容ではないが、阪神3000mは勝利実績もあり、他馬次第では相対的な浮上があっても不思議ではない。

ブレークアップ
前走の有馬記念はGⅠで結果的に通用しなかったにしても負けすぎという感じはするが、前年はアルゼンチン共和国杯での重賞制覇の実績がある。
有馬記念のときにも書いたと思うが、血統的にアルゼンチン共和国杯のような時計の出る馬場よりも時計のかかり気味な馬場の方が向いている可能性も考えられる。この仮説が妥当であれば状態次第では好走できてよいかもしれない。とはいえ斤量の58kはやはり厳しい印象もある。
なお、ブレークアップはいつの間にか転厩して関西馬になっていた。環境への慣れの問題も想定され状態面は気になるところ。3000mの距離はよくも悪くも未知。

アフリカンゴールド
近走不振だが過去には人気薄での好走経験もある。
8歳となり年齢的な衰えも懸念されるところで、同じような巻き返しは難しいかもしれないが、斤量が近2走の58kから減るのは一応の加点材料ではある。

サンレイポケット
重賞で十分な実績を残してきた馬だが、近走は緩やかながらパフォーマンスを落としているように感じられる。斤量の問題もあるかもしれないが、年齢的な衰えが出てきたことも考えられる。
状態面で上がり目を期待するのはどうかだが、今回の3000mは8歳にして初めての出走。経験不足ともいえるが望みをつなぐ要因ともなりうる。

ゼーゲン
阪神3000mに出走したところ3勝クラスを勝利。結果論として適性があったということになりそうだが、相手関係を考えると、阪神大賞典で直ちに通用するということにはならない。他馬次第で適性を味方に着順を上げる可能性があるといったところか。

ユーキャンスマイル
過去に阪神大賞典では1着、2着がある。このコースに適性があるのとともに元値は高い馬だが、以前の出来にないのが明らかな点がどうか。