2023セントウルS 注目馬考察

2023セントウルS登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。
久々に阪神で行われるセントウルS。秋の開幕週、野芝100%ということで、速い時計となることも想定されるが天候も気になる。

アグリ
春は阪急杯を勝って高松宮記念に挑戦したが7着。とはいえ高松宮記念は不良馬場であり、セントウルSが良馬場となった場合には参考度が低いと思われる。
前走も1200mのチェアマンズスプリントPを使っているが、こちらも海外のレースということで、日本のレースに直結させづらい。
したがって、アグリは1200mにおいては、レース経験を積んできているものの未知な部分が多いと思える。ただ、阪急杯では、ペースが流れる中で先行からの押切り。勝ち時計も1.19.5と速いものだった。この内容からは1200mに適応できる期待をもつことができる。

ジャングロ
1年以上の休養からの復帰戦となった前走のアイビスSDは58kを背負って6着。この結果をもってセントウルSでのパフォーマンスを占うのは難しいが、とりあえずはそこそこ走ったということで、状態が悪いわけではなさそうとプラスに捉えたい。
ニュージーランドTを勝っており、これが最大実績ではあるが、それ以前のレース内容からは、あるいは1200mの方が向いていそうな印象もある馬。斤量も減るし、ポテンシャル的にも復帰2戦目の楽しみはあるが、現実として1200mにおける速い時計での実績は今のところもっていない点には注意したい。

ピクシーナイト
2年前のスプリンターズS覇者で実績は最上位だが、香港でのアクシデントにより暗転してしまった感がある。
今年に入って復帰したが2戦とも着外に終わっている。高松宮記念13着は長期休養明けで、しかも不良馬場では仕方ない。京王杯SC8着は1400mではあり、確かに適性のズレがあったことも考えられるが、見せ場がなく物足りなさも感じられる。2戦ともに敗退の言い訳は作れるもので、適鞍のセントウルSで巻き返しを期すものと思われるが、京王杯SCの内容からは過度の期待はどうかというところもある。夏の間にどれだけ立て直しができているか。
ピクシーナイトは適性的には時計の出る馬場でのパフォーマンスが高いが、もし骨折が心理面で尾を引いているなどがあるなら、意外と緩さのある馬場の方が痛みを忘れられるきっかけになるかもしれない。

 

ビッグシーザー
デビューから一貫して1200mを使っている3歳馬。成績も7戦してすべて馬券圏内。
前走は葵Sで3着に好走。自身の持ち時計を更新する1.07.2で走破した。葵Sでは、とにかくモズメイメイのスタートが強烈で、これを捕らえられなかったのは仕方ないと思えるが、内からルガルに差されたのは不満が残る部分。ビッグシーザーは幅広い時計に対応できそうなタイプではあるが、葵Sの内容からは、上のクラスで戦うには少し時計のかかる状況になった方が期待しやすいかもしれない。

エイシンスポッター
前走のCBC賞は上がり最速33.0を使って差を詰めたが0.6秒差の6着。勝ち馬はサマースプリントシリーズのチャンピオンとなったジャスパークローネだが、CBC賞はラップの緩みもあってか行った行ったで決まってしまっており、エイシンスポッターに関しては着順、着差ほど減点する必要はないと思える。
CBC賞以外に目を向けてみると、3走前に重賞のオーシャンSで3着があるが勝ち馬とは0.4秒差。オーシャンSの勝ち時計は1.07.4で、時計が速くなるとワンパンチ足りないかもしれない。速い時計での決着となる場合は、当時からの自力強化が求められる。一方で、不良馬場となった前々走の鞍馬Sを制しており、セントウルSでは少し時計のかかる状況になった方が望ましいか。

ドルチェモア
朝日杯FSでは強い勝ち方をしたが、3歳になってからは全くいいところがない。前走は安田記念に挑戦したが18着に終わっている。
今回は距離を短縮して1200mへの参戦。陣営としてもなんとかきっかけを掴みたいという意図であろう。距離短縮で集中力が増すような効果が得られれば、もとの能力から侮れない1頭となる。
とはいえドルチェモアは1600mにおいても目立つ持ち時計はない。朝日杯FSを勝ったときも1.33.9だった。1200mで時計が速くなった場合に適応できるかはなおさら未知。

モリノドリーム
芝1200mに転戦したと同時に<4,1,0,0>とパーフェクト連対。1200mがこの馬の適距離だったということ。格下の存在ではあるが勢いは魅力。
ただし4勝すべてが洋芝という点は気にかかる。野芝100%の逆であるし、時計のかかる中で結果を出し続けている形である。セントウルSにおいては、相手関係とともに時計が速くなった場合に適応できるかが課題となる。

ホウオウアマゾン
1200mは初距離となるが阪神実績は豊富。1400m、1600m重賞での好走経験がある。距離よりコースを重視しての参戦だろうか。
1.20.3で決まった阪神Cでの2着もあれば、重馬場で1.34.2とかかったアーリントンC勝利もある。阪神コースにおいて適性の幅は広いと考えられる。1200mまでカバーできるかが問題となるが、極端に速い時計にならない方が適応できる期待は増すと思われる。
他方でホウオウアマゾンは安定感はない。阪神得意といっても凡走するときはするため信頼することは難しく、また全体として近走はアベレージが下がってきている。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。