2023ヴィクトリアマイル 注目馬考察

2023ヴィクトリアマイル登録馬の考察。枠順確定前のものとなる。今週も当日の天候が怪しそう。馬場状態によって考え方も変わってくる。

スターズオンアース
4歳初戦となった前走の大阪杯ではよく追い上げて2着に好走。牡馬混合GⅠにも通用する能力を示した。牝馬同士であれば明らかに地力上位と考えられる。
今回は1600m。前走から距離短縮となるが、スターズオンアースは1.32.9で桜花賞も勝っている。本質的に中距離馬なのではないかという気もするだけに、それ以上に時計が速くなった場合にどうかだが、距離的には対応できる範囲内にある。

ソダシ
阪神JF、桜花賞、前年のヴィクトリアマイルと、1600mのGⅠで3勝をあげている。前走はマイルCSで3着に好走しており、牡馬相手でも通用する能力をもっている。
不安点はマイルCS以来のレースとなることだろうか。単純に休養明けであるとともに、この期間の状態変化をレースを通して測ることができない。
また1600mが得意なのは前述の通りだが、桜花賞=1.31.1、ヴィクトリアマイル=1.32.2と速い時計で勝っているだけに、馬場はよい状態になった方が信頼度が高そう。1800m以上では時折隙を見せている。

ナミュール
オークス3着、秋華賞2着と前年の牝馬三冠で活躍した1頭。4歳での飛躍が期待される。
高水準で安定した成績の中で唯一不可解な崩れ方をしたのが1600mの桜花賞なのが嫌な材料ではあるが、前走の東京新聞杯では2着に好走。時計も速く、56kを背負ってのもので評価できる。阪神JFでの好走やチューリップ賞勝利も含め、1600mの適性も見込まれる。

 

ソングライン
前年のヴィクトリアマイルでは不利もあって5着だったが続く安田記念を勝利。能力的には当然ここで通用するものをもっている。
ただ、ここ2戦は結果が出ていない。1200mで時計の速かったセントウルSは単純に仕方ないが、気になるのは前走の1351ターフスプリント10着。終始手応えが悪かった。確かに桜花賞15着、阪神C15着と大敗経験もあるが、ともに右回り。左回りではソングラインは安定した成績を残していた。前走はそれに反するものである。海外だから気にしないという考え方もありかもしれないが、前年は同レースを勝っている。地力は尊重しつつも不可解さが残る。

ナムラクレア
前走は高松宮記念で2着に好走。1200mGⅠにおいて前年のスプリンターズSから着順を上げることができた。前走は不良馬場であり勝ち時計も1.11.5。ナムラクレアは1200mにおいては馬場がよくても悪くても対応できる適性の広さがある。
とはいえ、1600mはおそらく少し長いので、1600mであれば時計の出やすい馬場となってスタミナの要求度が下がる方が望ましいのではないかと思われる。また桜花賞のように内枠の恩恵があった方がよいかもしれない。

スタニングローズ
前年の秋華賞馬で、オークスでも2着に好走している。
ただ、スタニングローズの現状の主な実績は1800m以上。1600mの速い時計に対応できるかが問題となる。デビュー当初は1600mも使っていて、それなりの結果を残してはいたが、時計が遅い。序盤からのスピードを要求されるレースの経験値が低い。
この馬が浮上するには雨で馬場が悪化した方がよい、と言いたいところだが、エリザベス女王杯では重馬場で大敗。この馬にとって望ましい馬場状態の範囲は狭めになるのではないかと思える。

メイケイエール
もともと気性の問題で1200mへ転戦した経緯がある。遡れば阪神JF4着、チューリップ賞1着と確かに1600mへの適性も潜在的にもってはいるが、あらためての距離延長が気になるところ。どの程度我慢が利くか。
以前のようなあからさまな暴走は見られなくなったが、理由は作れるにせよ1200mでも成績は必ずしも安定していない。

ロータスランド
前年の高松宮記念で2着に好走した実績がある。今年もやや物足りないながら6着と悪くはない。また京都牝馬Sでも2年続けて56kを背負いながら好走している。
1600mの実績は相対的に印象が薄くなるが、それでも関屋記念を勝ったこともあり、こなせる下地は十分にある。とはいえ、もともと1600mを中心に使っていた中で、距離を短縮してよさが出てきた感があるだけに、距離延長が課題となる。距離の慣れの点では馬場状態がよくなった方が期待しやすいと思われる。

イズジョーノキセキ
前年の府中牝馬Sではソダシを降して勝利。相手が56kだったとはいえ、今回の有力馬の1頭に勝った点は評価できる。また年末の有馬記念では4着。安定感に欠けるところはあるが、能力的には侮れないものをもっている。
ただ、1600mは経験が少なく、府中牝馬Sをはじめ1800mでの実績が目立つ。やはり距離短縮が課題となる。前走の阪神牝馬Sでも10着。阪神牝馬Sはペースが遅く入りが36.1だったので、1600mの速い流れの経験も積めなかった。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。