2024函館記念 注目馬考察

2024函館記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。
現時点で雨の心配は小さいが開催の進んだ洋芝。良でもある程度時計のかかる馬場になることも想定に入れたい。

ホウオウビスケッツ
4歳になった今年は東京新聞杯で3着に好走。前走の巴賞では逃げ切り勝ちを収めた。
洋芝向きのパワーはありそうだが、ホウオウビスケッツには不安要素もあげられる。
第1に斤量が57.5k。前走から増加となる。クラスが上がって斤量も増えるという構図。決定的なものとは思わないがマイナス材料ではある。
第2に2000mの距離。ダービー6着もあり、まったくこなせないことはないと思われるが、前走で行き切った中での距離延長。気性の問題なのか安定感に欠ける面があり、距離延長で能力を発揮できるかが問題となる。

チャックネイト
前走の天皇賞春では14着に大敗したが、もともと未知の要素が多い中での挑戦でもあった。それらが望ましくない方向に出たとみなせば度外視することはでき、函館記念は仕切り直しの一戦となる。
斤量の58.5kは重い印象ではあるが、チャックネイトはアルゼンチン共和国杯3着、AJCC1着の実績が既にあるため、これだけであれば克服を期待できる。
気になるのは2000mへの距離短縮。現状は2200m以上に適性がありそうなイメージで、AJCCは不良馬場で距離的な負担が大きめでもあった。2000mにどこまで適応できるかは未知であり、時計が速ければ不安が大きくなり時計がかかるようなら期待が増す、といった扱いになりそう。

サヴォーナ
神戸新聞杯2着、日経新春杯2着の実績があり、この馬も2000mへの距離短縮に適応できるかが課題となる。
時計がかかる馬場になることで適応できる期待が出てくる、というのが1つの考え方となりそうではある。しかし、馬場の重かった阪神大賞典でパフォーマンスを落としており、チャックネイトと異なり、そうした馬場自体を得意としないおそれもある。もっとも、阪神大賞典は3000mの距離との複合的な要因とも捉えられるので、馬場への適性については現状分からないところがある。

デビットバローズ
3走前の大阪城Sでは3着を離した2着と良好なパフォーマンスを見せたが、ここ2戦は少し物足りない印象。能力的に重賞では当落線上といったところなのかもしれない。
大阪城Sと前走の巴賞のパフォーマンスの差を考えると、2000mへの距離延長はプラスにはなりづらいか。

トップナイフ
前々走の札幌記念で2着がある。コースとしては函館2000mと共通性があり、一般的には強調できる実績である。ただ、札幌記念の馬場は特殊な状態だったと思われ、この馬が驚きの2着に来れたことがその特殊性を表しているとも解釈しうる。実は想定外の自力強化が為されていたのかもしれないが、この実績をどこまでアテにしてよいのかは悩ましい。
なお、前年の菊花賞以来の休養明けとなる。

 

ハヤヤッコ
8歳という年齢と58.5kの斤量は厳しい印象にはなるが、3走前の中日新聞杯においては同じく58.5kを背負いながら2着に好走した実績がある。
前年の函館記念においても同じ斤量で、こちらは5着に留まっている。中日新聞杯のレベル感を含め、どこまで評価するかの問題は生じるが、とはいえ侮れない1頭と思える。

オニャンコポン
前走の巴賞では後方から上がり最速で4着。斤量が58kだったことを考えれば、まずまずの内容だったと考えられる。1600mではスピード負けする部分もあり、1800mがベストの可能性はありつつも、仮に2000mへの距離延長がプラスに働ければ、好走しうる能力はありそう。
過去には2000mの京成杯を勝った実績もある。福島記念4着の後、距離短縮に舵を切った経緯は気にかかるが、条件の変化による浮上を期待する余地はある。
なお、少しレースを使いすぎな感じもある。

グランディア
3勝クラスを勝って臨んだ前走のエプソムCは6着。それなりの着順にまとめられているが、まだ重賞では足りないと思わせる内容でもあった。
函館記念での好走に向けては2000mへの距離延長がプラスに働くことが望ましい。1800mに比べ2000mの実績には欠けるが、上がりが速かったり位置取りが悪すぎたり、直ちに適性を否定する材料はない。結果を残せなかった条件からの変化という観点で期待する手はあるかもしれない。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。