2022マーメイドS 牝馬限定戦でアイコンテーラーにもチャンスあり。

2022マーメイドSの考察。
土曜日はまずまず流れた米子Sの勝ち時計が1.32.9。速いが近年においては特記するほどの数値でもない。前開催の影響が残っているのか、並の良馬場という感じ。予報では雨も降らなさそうで、馬場に関しては特別に意識しなくてよさそう。

ソフトフルート
秋華賞3着、エリザベス女王杯4着と牝馬GⅠでの活躍もある馬だが、これらは惜しい場面はなく、着順ほどの評価を与えられるかは微妙。とはいえ、こうした実績は牝馬GⅢにおいては十分に高いレベルにある。実際に3走前には愛知杯において上がり最速で4着に好走している。展開が向けば勝ちまで期待できる。
前走の都大路Sのようにソフトフルート自身は先行することもあるが、先行すると弾けないときもある。前年のマーメイドSでも先行したが伸びきれず8着に終わっている。差しに回ることで魅力を発揮するという感じか。やはり差しが届く馬場なのか、そうした展開になるかを吟味する必要がある。

ルビーカサブランカ
3走前の愛知杯を勝利。近2走の中山牝馬S、福島牝馬Sは6着、5着とワンパンチ足りない結果に留まったが、ルビーカサブランカは1800mよりも若干ながら2000mの方が合っていることが期待できる。牡馬混合の3勝クラスを勝ったときは2200mだった。
近2走よりもパフォーマンスを上げてきてよいが、愛知杯の際と同じだけ走れるかが問題となる。愛知杯はぽっかり空いた内を伸びてきての勝利。武豊騎手の巧みな馬場読みが発揮された感じで、イメージほど内は悪くなかったのかもしれない。斤量も当時52kだったのがマーメイドSでは55k。侮れない1頭には違いないが、愛知杯との比較上はマイナスだろうか。

クラヴェル
2走前にエリザベス女王杯の3着好走の実績があるが、ソフトフルートと同じで着順ほどの評価はしづらい。勝ったアカイイトとは差があると思えるが、それでも牝馬GⅢではクラヴェルも上位といえる。前年夏にはハンデに恵まれたとはいえ、牡馬混合のGⅢ中京記念、新潟記念での3着好走もある。前走は日経新春杯で凡走したが、牡馬混合の2200mということで情状酌量の余地はある。マーメイドSは日経新春杯以来の休養明けとなり、それも気になるところはあるが、仕切り直して再スタートを図る舞台でもあるか。
ただ、クラヴェルの重賞での活躍が見られるようになるのと時を同じくして、位置取りが後方になってきているという状況がある。差しでこそ能力を発揮できるのだとすると、展開に対して神経質になる必要がある。また2年近く乗り続けた横山典騎手からの乗り替わりも不安材料である。

マリアエレーナ
前々走の愛知杯で2着に好走。スローペースを先行しての好走なので、それほど高い評価は与えられない。再度同じようなレース運びが叶うかが問題となるが、行く馬は少なそうなので案外うまくいくことも期待できるかもしれない。
ただ、斤量は当時の53kからマーメイドSでは55kとなるので、この点は単純にマイナスであろう。4歳の成長力で克服できるかどうか。
なお、マリアエレーナは時計のかかっているときの好走が目立つ。極端な時計の出る馬場でなさそうであるため、大きなリスクではないが、もしペースが流れるようだと、先行馬に厳しくなるとともに時計的にも対応しづらくなるおそれがある。

スルーセブンシーズ
実は週頭には本命かと考えていた馬。しかし割れてこそいるものの前日オッズで1人気になってしまいテンションが下がってしまった、というのが感想。馬券的な扱いについてはあらためて検討したい。
前走は休養明けながら牡馬混合の3勝クラス・湾岸Sで3着に好走。そこから斤量が減り52kとなるので有力な1頭と考えられる。湾岸S好走からのマーメイドS出走馬としては過去にエアジーンがいる。この馬もマーメイドSで1人気になったが、湾岸Sの内容はスルーセブンシーズの方が上であり、5着だったエアジーン以上のパフォーマンスが期待できてよい。
2200m以上の方が実は合っているのではないかと感じさせるところもあるが、前年の紫苑Sの2着もあり2000mの実績も備えている。

トウシンモンブラン
この馬も想定したより人気している。
前走は8ヵ月ぶりのレースとなったが2勝クラスを勝利。前々走の紫苑Sでは5着。内容的にも2着だったスルーセブンシーズの方がやや上だったと思われるが、マーメイドSにおける斤量はスルーセブンシーズが52kでトウシンモンブランが51k。仮にスルーセブンシーズを重視するのであれば、トウシンモンブランも無視できない存在となる。
トウシンモンブランは紫苑S以外では1800mの実績が目立つ。2000mもこなせる程度の適性の幅は備えていると思うが、距離を味方にできるかとなると、そこは微妙かもしれない。

 

ステイブルアスク
長らくダートを使ってきたが前走では久々の芝。3勝クラスにおいて後方から上がり最速33.3をマークした。見せ場があったともいえるが、それ以上に印象的だったのが道中で後方に置かれ気味になっていたこと。上がりの数値からは見た目の印象より余力を残していたということにはなるが、芝に慣れていなかったためだろうか。
一度芝を使った効果が得られれば、55kから51kへの斤量減もあり、前走よりパフォーマンスを上げられてよい。ただ、仮にレースへの参加具合が上がったとして、好走圏内まで期待できるかとなると不透明なところとなる。

ヴェルトハイム
前々走で2勝クラスを順調にクリアしたが、前走の3勝クラスでは4着。前述のステイブルアスクをハナ差凌いだが、3勝クラスに跳ね返された格好である。52kへの斤量減でどこまでやれるかといったところ。
ヴェルトハイムのキャリアの特徴としては、少頭数のレースへの出走が多いということ。16頭立てとなるマーメイドSにおいては、揉まれた場合に対応できるかが課題となる。この馬の中で最も多かったのは13頭立てだが、そのときは1人気ながら6着に敗れている。枠も内めとなっており、仮に揉まれ弱い部分を抱えていたりすると乗りづらさがあるかもしれない。

アイコンテーラー
スルーセブンシーズらとは逆にアイコンテーラーは前日オッズでは思ったより人気がない。もう少し人気になりそうな気もするが、どのように推移するか。
全4勝を新潟であげているように、どうしても新潟のイメージが強い馬だが、前々走は大阪城Sで3着に好走。愛知杯の頃に比べて実力を付けてきたように感じられる。
大阪城S時の斤量が52kで今回のマーメイドSが53k。1k増えはするが、大阪城Sだけ走れば通用して不思議ない感じがする。大阪城Sでのパフォーマンスでは新潟大賞典に向けては頼りなくても、牝馬限定のマーメイドSに向けては期待できる要素となりうる。
アイコンテーラーは脚質に幅があるが、どちらかといえば先行馬。他に先行する馬が少なければ先行することになるのではないか。展開を味方につけられればチャンスは広がる。
適性面に関しては、新潟実績が示すように、直線の長いコースに実績が偏っている。大阪城Sも阪神外回りである。マーメイドSの阪神内回りへの懸念もあるが、仮に逃げや先行をするのであれば、馬群を細かく捌く必要性も生じず、あまり気にしなくてよいかもしれない。

ウインマイティー
3歳時にオークス3着の実績があるが以降は不振。ただ、前走のメトロポリタンSでは自身初めて逃げの手に出て4着。牡馬相手の2400mだったとはいえ、スローな中で逃げての4着で、3着馬と3馬身差とあっては、レース内容自体はさほど評価できない。別の観点として、積極的なレース運びがあるいは復活のきっかけになったりしないだろうか、といったところ。とはいえ、いい頃の出来を求めるのは難しいかもしれない。
一方で、陣営が前走に手応えを感じて再度逃げの作戦をとる場合は、後続のマーク状況次第では残り目もあってよいかと思われる。

ホウオウエミーズ
インパクトのあるタイプではないが、割と小さい着差に収まる堅実なところがある。牝馬GⅢにおいても、左回りの愛知杯では15着大敗に終わったものの、前年のマーメイドSでは0.4秒差5着、前走の福島牝馬Sでは0.3秒差6着と人気よりは走っている印象。
前年のマーメイドSでは50kだったので強調しづらいが、一方でホウオウエミーズはその後も実績を重ねている。前年は2勝クラスを勝っての参戦だったが、今年は前々走にて3勝クラスを勝っての参戦となる。とはいえ、実績を重ねた上で出走した前走の福島牝馬Sで6着止まりであった。マーメイドS好走を目指すには、何か加点要素がほしいところであろう。2000mへの距離延長に期待する手も考えられるがホウオウエミーズの実績は1800mが中心。2000mもこなすことはできてよいが、味方につけるには後ろ盾が不十分という感じだろうか。