2023エプソムC 注目馬考察

2023エプソムC登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。

ジャスティンカフェ
脚質の問題もあってか、まだ重賞を勝てていないが地力はある。エプソムCの行われる東京1800mにおいては、やはり毎日王冠の2着好走が光る。同様のパフォーマンスが発揮できれば、今回のエプソムCでも当然好走が期待できる。
前走は中山のダービー卿CTで2着に好走しており、コース不問なところを示したが、ジャスティンカフェの上がりの数値は速いものが並んでいる。こうした上がりが使えるような馬場になることが望ましいと思われる。前年のエプソムCではゲリラ豪雨があったものの、上がり33.5が使える馬場に留まったことで、馬券圏外とはいえ4着に好走できた部分があったかもしれない。

インダストリア
前走はダービー卿CTを勝利。重賞制覇ということで格の面では十分と思われる1頭だが、中山1600mの印象が強い。3勝クラスを勝ち上がった際も中山1600mだった。前々走の東京新聞杯では7着で、東京向きの末脚が使えるかが問題となる。
一方で、東京新聞杯の勝ち時計は1.31.8で、東京コースが問題ではなく時計の速さに対応できなかったという解釈もできそうである。その場合は1800mへの距離延長が却ってプラスに働くことも考えられる。ただ、斤量58kは気にかかる。

エアロロノア
1600mの重賞で頑張っているがワンパンチ足りない内容が続いている。その中で最大実績は京都金杯2着。勝ち時計が1.32.7と極端に速いものではなく、自身の上がりは34.7だった。時計が速かったり上がりが速かったりすると厳しくなりがちと思える。
1800mにおいては強調できる実績をもっておらず未知ではあるが、こうした状況からすると距離延長はプラスに働く期待がある。

 

エアファンディタ
近2走はリステッドで結果を出しており、前走は都大路Sを勝利。内容的にもよく、2着だったアドマイヤハダル57kに対してエアファンディタは58kを背負っての勝利であり、エプソムCに向けて評価することができる。
ただ、前年にも洛陽Sを好内容で勝ちながら、重賞で結果を残せなかったという経緯がある。洛陽Sで2着、3着だったダーリントンホール、ファルコニアの方がむしろその後の重賞で好走していた。エアファンディタは再浮上という形になるが、今度は期待通りのパフォーマンスを出せるかどうか。

マテンロウスカイ
前走はメイSで2着に好走。2着ながら3着には0.5秒差をつけており、圧勝に準じる内容と捉えていいだろうか。
エプソムCにおいては、クラスが上がって通用するかという点が問題となるが、マテンロウスカイは前々走において格上挑戦での勝利があり、クラス負けしない面があるかもしれない。4歳ということで成長も期待できる。

レインフロムヘヴン
3勝クラスを勝ち上がっての挑戦。強烈な勝ち方、強烈な上昇度という感じではないが、他方で堅実に着順をまとめられる側面もありそう。
1800mの経験は乏しく距離に適応できるかが気にかかるが、前走2000mにおいて1.57.8という時計での勝利実績はプラスと思われる。

ヤマニンサルバム
中京を得意としており、そのため前々走の金鯱賞では実績の割に4人気に支持されたが、結果として通用しなかった。単純に格負けという解釈でよいかと思われる。
東京における現状の最大実績は白富士S3着で、エプソムCでの好走を目指すには頼りない。ただ、ヤマニンサルバムは4歳で、この期間の成長も期待できるかもしれない。
なお、上がりが速くなると若干パフォーマンスを落とす面がありそう。前走の新潟大賞典のように滅茶苦茶な馬場になっては困るが、ある程度時計のかかる馬場状態になった方が望ましいと思われる。

カワキタレブリー
3勝クラスを勝ち上がっての挑戦となるが、内容的にはそれほど強調できるものではない。しかし、3歳時にはNHKマイルCにおいて最低人気ながら3着に好走したポテンシャルの持ち主でもある。近走の内容が参考にならないタイプで怖さはある。

ガロアクリーク
前年のエプソムCでは軽視してしまったが2着に好走。同じ舞台で再度の好走があるか。
ガロアクリークも遡れば皐月賞3着がありポテンシャル的にも侮れないが、1年ぶりのレースとなる点は不安材料。斤量58kも含め前年より期待できる材料はなさそうではある。

何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。