2022阪神JF 未知の部分多い2歳GⅠ。

2022阪神JFの考察。
土曜日のリゲルSはスローペースのため前残りとなったが上がり最速でも33.2。馬場状態としては、特別速いわけでもかかっているわけでもなく、標準的な馬場かと思われる。
阪神JFだが2歳馬ということで、レース数が少なく未知の部分が多いため、適性の予測が難しい。素材的な魅力も重視したい。

ラヴェル
阪神JFでの好走馬を多く出しているアルテミスSの勝ち馬。アルテミスSでは出遅れてしまい、さらにスローペースで厳しい状況となったが、上がり33.0を使って差し切り勝ち。強い内容だったと思われ、アルテミスSの勝ち馬として正当に評価できる。
これまでの2戦が12頭、10頭と少頭数。多頭数の中で再び出遅れるようなことがあると、前走以上に位置取りを悪くしてしまう懸念はある。これに対しては、大外枠に入った分、揉まれる心配は減るし、多少の出遅れなら外からリカバーが利くところもありそうではある。ただし、現状では外差しが決まりやすいという感じではないため、単純に大外枠自体が嫌な材料となりうる。距離ロスを減らせるような隊列になるかどうか。

リバティアイランド
新馬戦で使った上がりが31.4。1000mを除くとJRA史上最速らしい。当該レースにて2番目に速い上がりとして32.1が出ているように、馬場状態自体も相当なレベルにあったとは思われるが、リバティアイランドの上がりは抜けており、瞬発力の面でかなりインパクトのある数値である。
前走のアルテミスSでは2着。ラヴェルも理想的なレース運びではなかったが、リバティアイランドも直線で前が開かず位置取りを下げてしまい、そこから巻き返すという内容であり、強さを示す内容であったと思える。アルテミスS好走馬として阪神JFに向けて高評価できる。
右回りは初めてとなり、理屈的には不確定要素ということになるが、キャリアの浅い2歳馬でもあり、とりあえずはあまり気にする必要はないか。
この馬も18頭という多頭数は初めてであり、そのため前走のように行き場を失いかけたときに対応できるかが不安点としてあげられるだろうか。なお、適応できるとは思うが、現状の売りである瞬発力を最大限に生かせる馬場状態ではなさそう。

ウインブライル
デビュー2連勝で、それぞれ2着に0.6秒差、0.5秒差をつける完勝。能力の高さを感じさせるとともに、底を見せていない点が魅力といえる。
一方でその2戦はともに1400m。1600mも問題ないかもしれないが、1400mながら後傾のレースしか経験していないこともあり、裏付けのようなものは十分でない。
前走は7頭立てで、16頭立てだった新馬戦では4角先頭。多頭数で揉まれた場合にどうかというところはあるが、そこに対しては外枠なので不安は小さいか。ただ、ラヴェルと同様に隊列次第では外枠がマイナスに働く懸念は残る。

サンティーテソーロ
逃げて2連勝中。勝ち方も2着に0.8秒差、0.5秒差をつけている。戦ってきた相手はどうかも、サンティーテソーロ自身は相当に高い能力をもっている可能性も感じさせる。
気になるのは次の2点。
1つは強さを発揮した2戦がともに逃げ切り勝ちであること。今回も逃げたいとして、多頭数ということもあり、他馬との兼ね合いが問題となる。その点で最内枠を引いたことはプラス材料と考えてよさそうだが前走の入りは36.0。逃げられたとしても前走との比較で楽には感じづらいかもしれない。
もう1つは2戦とも中山1600mであること。コーナーの割合が多く、トリッキーとされるコースであり、ワンターンのコースでは勝手が違うこともありうる。

モリアーナ
デビュー2連勝。勝ち方も2着に0.5秒差、0.3秒差で申し分ない。新馬戦はスローペースとなった中で、33.0の上がりを繰り出し他馬を圧倒。前走のコスモス賞では札幌1800mらしく全体時計も上がりもかかったが勝利。全く異なる条件の中で両方結果を出したことは、総合力の高さと判断できるとともに、底を見せていない魅力をもつ1頭といえるであろう。
阪神JFにおいても総合力で対応してくることも考えられるが、この2戦からは必ずしも1600m適性は窺えない。そこが死角といえば死角。

 

ドゥーラ
牡馬相手の札幌2歳Sを勝利。相手の牡馬に強力な馬がいなかった点は強調しづらいが、阪神JFに通用しても不思議ではない。
ただし、ドゥーラはデビューから3戦とも札幌1800mを使っている。札幌2歳S勝ちという点では2年前の阪神JF勝ち馬ソダシと共通だが、ソダシはアルテミスSも勝っていた。1600mでより上のパフォーマンスを発揮してくることもあるかもしれないが、阪神JFに向けてドゥーラのレースの使い方は疑問を感じさせる。

ドゥアイズ
前走は札幌2歳S2着。この馬もデビューから3戦とも札幌1800m。同じ"ドゥ"だがレース選択もドゥーラと類似しており、同じ懸念が当て嵌まる。前々走ではモリアーナに敗れており成績的にはドゥーラより低め。
ただ、ドゥアイズの方は現時点で全く人気していないので、可能性が高いとは思わないが、仮に阪神1600mへのコース替わりがプラスに働くようなら面白さはあってよいか。

リバーラ
前走は人気薄ながらファンタジーSを勝利。逃げ切り勝ちだが、先行勢を蹴落として差し馬勢を凌ぎ切ったという感じであったため、人気薄の逃げが嵌っただけとして侮りすぎない方がよいかもしれない。
デビュー2戦は1200mを使っており、前走で1400mを使ったところパフォーマンスアップ。1600mに適応できるかについては不明だが、距離を延ばして結果を出した点には好感がもてる。
一方で、仮に前走でのパフォーマンスアップが距離延長によるものというより、逃げを展開した部分が大きいのだとすれば、乗り方やサンティーテソーロらとの兼ね合いが問題となる。

ブトンドール
2戦目で函館2歳Sを勝利し、距離延長で臨んだ前走のファンタジーSでも2着に好走。上がりはこのブトンドールが最速だった。距離を延長しても対応できており、さらに200m延長となる阪神JFの1600mもこなせるかどうか。臨戦過程的には徐々に距離への適応力を上げていくという様子が垣間見える。
成績的にはアイムユアーズに似ており、ブトンドールも同じように好走できる構図も想定できるが、ブトンドールはビッグアーサー産駒。まだ産駒が少なく特徴は分からないものの、単純なイメージとしては1600mに不安を感じさせるところもあるのがどうか。

キタウイング
前走は連闘で新潟2歳Sを勝利。そこから間隔をあけての出走となる。新潟2歳Sでは出遅れたが、コーナーで内を回って位置を回復して直線では真ん中に誘導して勝利。リカバーもよかったが、瞬発力を発揮することができた。
一方で新潟2歳Sの入りは36.6。未勝利勝ちのときも36.8。瞬発力の高さは感じられるが、新潟2歳Sの時計も1.35.9に留まっており、これだけでは1600mでレースが流れたときに対応できるという後ろ盾にはなりづらい。とはいえ、対応できるかは不確定要素であり、重賞勝ちの実績をもつ割には人気がなさそうという印象はある。

イティネラートル
前々走の1200mで10着と崩れたが、1400mに距離延長した前走のりんどう賞では0.5秒差の勝利。頭数も少なくメンバーレベルも高くないが圧勝したことは評価してよい。
ただ、逃げでの勝利で1400mながら入りは36.0だったので、距離延長のプラス面は期待しづらいか。一方で経緯の面でクロフネサプライズと重なるところもある。イティネラートルも相対的に実績は低いという扱いとなるが、全く人気がなければ多少の面白さはあるかもしれない。

シンリョクカ
新馬戦で0.6秒差の圧勝。キャリアはこの1戦のみだが抽選突破で阪神JFへの参戦となる。未知すぎる馬だが、過去には1戦1勝馬の好走事例もある。新馬戦が圧勝で実はポテンシャルを秘めていたということもありうるため不気味さはある。