2022関屋記念 降雨により例年とは異なる様相になるかも。

2022関屋記念の考察。
当日は雨予報となっており、雨量にもよるとは思うが、例年の関屋記念のイメージとは異なる我慢比べの様相となるかもしれない。とりあえず道悪を想定しておきたい。

イルーシヴパンサー
4連勝で臨んだ前走の安田記念では1人気に支持されたものの8着。とはいえ、着差は0.2秒差にすぎず、上がりも最速の32.6を使っている。位置取りが悪すぎた。
既に東京新聞杯勝利の実績もあり、安田記念での敗退もGⅢ関屋記念に向けては悲観するどころか高い評価を与えられるものであろう。
不安要素があるとすると再び位置取りが悪くなることがあげられるが、現状ではそれ以上に馬場状態が問題となりそう。イルーシヴパンサーは東京新聞杯では33.1、安田記念では32.6の上がりを使っており切れ味を武器とする馬。馬場が悪くなった際にはこれを発揮することは難しい。血統的にも道悪もそれなりにこなしてくるかもしれないが、人気を支える理由となる能力が活用できないのはマイナス材料と思われる。

ダノンザキッド
前走の安田記念では6着で、こちらも0.2秒差と僅差。うまく流れに乗れているように見えながら伸びきれなかったところがあり、着順、着差ほどの評価はしづらいが、それでも関屋記念に向けては十分な内容である。
ダノンザキッドはイルーシヴパンサーほど切れ味に特化した感じではないが、稍重までしか経験がなく、道悪となった場合にはこなせるかは不確定要素。

ウインカーネリアン
故障からの復帰初戦の六甲Sこそ着外だったが、近2走はリステッドの谷川岳S、米子Sを連勝。重賞でも通用するのかが焦点となるが、勝ち方には余裕があり期待することはできる。
ただ、谷川岳S、米子Sとも時計の出る馬場での開催。道悪になった場合、逆の馬場に対応することが求められる。

スカイグルーヴ
デビュー当初は2000mを使っており京成杯での2着もあったが、その後うまくいかなくなり1400mに舵を切って再浮上してきたという経緯をもつ。
2000mをこなした経験があることから1600mもこなせる下地はありそうだが、現状は1400mがベストという印象。そのため1600mへの距離延長が課題となる。また道悪になった場合、距離的な負担がさらに増すことになる。

ディヴィーナ
3勝クラスを勝った後、前走はヴィクトリアマイルに出走したが跳ね返される形で11着。関屋記念は仕切り直しの一戦となる。
ディヴィーナの現状における最大実績は3勝クラス勝利。当時からどれだけ実力を上げられているかが問題となるが、順調に勝ち上がってきたことや、4歳という年齢は期待値を上げる要素となる。
ディヴィーナはキャリアの割には道悪の経験が多めで稍重<2,0,0,1>、重<0,1,1,0>という実績がある。大きなマイナスになる可能性は低そうで、後ろ盾があるという面で心強い。
余談だが、小倉記念のジェラルディーナと関屋記念のディヴィーナが同日に重賞制覇となったら、なかなかドラマチックではないかと。

ゴールデンシロップ
1勝クラスから3勝クラスまで3連勝。3勝クラスの秋色Sの勝ち方は好内容で、底を見せていない魅力がある。ただ、そこから長い休養に入ってしまい、今回の関屋記念が復帰戦となる。見通すのは難しいが、まずは状態面が課題となる。

リアアメリア
長らく不振が続いていたが、前走のマーメイドSでは4着に好走。これがきっかけになれば、というところだが、前走が大外枠からの先行だっただけに、距離短縮で揉まれたりした際に適応できるのかは半信半疑。

エアファンディタ
前走の米子Sは上がり最速も5着までだったが、位置取りが後ろすぎたことが原因と思われる。3走前には洛陽Sを勝利しており、リステッドを勝つだけの能力はある。エアファンディタは位置取りが後ろになりがちであり、その分安定感を欠くところが出てしまうかもしれない。
中団以降で溜めて直線で爆発させるスタイルを採っていることもあり、上がりは33秒台、32秒台といった数値が並んでいる。道悪になった場合に適応できるかが課題となる。なお、実は1勝クラス時代に1度だけ重馬場の経験があり、このときは勝っている。発表ほど悪い状態だったわけでもなさそうだが、それでも経験、実績はないよりはあった方がよい。

ザダル
京都金杯を勝ったが、ダービー卿CT、エプソムCでは好走できていない。原因はおそらく58kの斤量だけではない。
重馬場のセントライト記念で3着に入った経験があり、1600mへの適性も証明済みなので、好走できる下地はありそうだが、信頼できないところがある。

ワールドバローズ
重賞初挑戦となった東京新聞杯では通用しなかったが、前走の京王杯SCでは4着に好走。
1つの考え方としては1400mへの距離短縮が功を奏したというもの。もう1つの考え方として、ワールドバローズの地力強化により重賞でも通用しうるようになったというものがあげられる。仮に後者であれば、これまで主に実績をあげてきた1600mにおいても重賞で通用する期待をもつことができる。
道悪適性だが、ワールドバローズは切れる脚も使えるが、重馬場でもあからさまにパフォーマンスを落としている感じはない。

エンディミオン
前走は3勝クラスを強い内容で勝利。人気はないが何か上積み要素があれば重賞でも案外期待できるかもしれない。
道悪適性は未知だが2勝クラス時代は2000m以上を使われており、馬場が重くなって距離的な負担が増えても耐えられる期待はできる。
一方、新潟外回りとリンクしそうな東京での成績が芳しくないのはマイナスか。