2024クイーンSの枠順が確定したので隊列を考えてみる。 逃げ候補はコンクシェル。前走のヴィクトリアマイルにおいても逃げている。コンクシェルは前々走にて中山1800mの中山牝馬Sを逃げ切り勝ち。当時53kだった斤量が今回56kとなる点は課題となるが、コース…
2024アイビスSD登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。新潟の開幕週となるが週末は雨予報。水分を含んだ馬場となることで時計がかかる可能性もある。チェイスザドリーム前走は韋駄天Sで1着。初芝だったが1人気に応えた。とにかく情報が少ないが…
2024函館記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。現時点で雨の心配は小さいが開催の進んだ洋芝。良でもある程度時計のかかる馬場になることも想定に入れたい。ホウオウビスケッツ4歳になった今年は東京新聞杯で3着に好走。前走の巴賞では逃…
2024七夕賞の枠順が確定したので隊列を考えてみる。 逃げ候補はバビットとセイウンプラチナ。バビットは近走他馬に先頭を譲ることが多い一方でセイウンプラチナは逃げてばかり。全4勝は逃げ切り勝ちで積極的に逃げたいと思われる。しかし、セイウンプラチナ…
2024北九州記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。週後半にかけての雨予報が気になるが、現時点では当日は降らない予報。そうだとしても、雨の影響が残る可能性は想定される。開幕週ということもあり、馬場のベースは良好だと思うが、水分…
2024エプソムCの枠順が確定したので隊列を考えてみる。 大外枠に入ってしまったがセルバーグが逃げ候補。しかし、前走の新潟大賞典では、スタートで躓いてしまい、散々なレース運びとなってしまった。展開が不確定要素と思える代表のようなレースだったが、…
2024函館スプリントS登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。函館の開幕週だが現状は雨の心配は少なそうで良馬場での開催を想定。その中でどの程度の時計となるか。アサカラキング前々走の阪急杯で惜しい2着に好走すると、前走のモルガナイトSで…
2024安田記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。現時点の予報では週末は一時雨という微妙な天候。ただ金曜日にしっかり降るようなので、完全な道悪にはならなかったとしても、これまでのような馬場は望めないか。ソウルラッシュ近走はGⅠで…
2024日本ダービー登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。当日の天候だが現時点では降水確率は低い。引き続き良好な馬場での開催か。ジャスティンミラノキャリア2戦で臨んだ前走の皐月賞を勝利。中山適性も未知な状態だったが底を見せていない魅…
2024オークス登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。当日は晴れの予報で今週も良好な馬場での開催となりそう。ほぼ毎年のことだが全馬が初の2400mの距離への挑戦となる。ステレンボッシュ阪神JF2着、桜花賞1着と実績としてはメンバー中トップと…
『娘がいじめをしていました』という漫画を読みました。ネットでたまたま見かけて読んでいたのですが、途中までしか読めず、続きが気になっていました。書店に寄ったときに見かけたので、なんとなく買ってしまいました。 斬新に思ったのは、いじめの加害者、…
2024ヴィクトリアマイル登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。当日は雨予報もあったが現時点では降らない方向となっている。マスクトディーヴァ秋華賞2着の実績があり、4歳牝馬ではリバティアイランドに次ぐ能力をもつ馬と位置付けられる。前…
2024新潟大賞典の枠順が確定したので隊列を考えてみる。 このメンバーならテンのスピードはセルバーグが優位で、これが逃げ候補となる。前走の小倉大賞典では、飛ばしすぎの感はありつつも、3着に粘っており、逃げられた点も含め、1800mへの距離延長がプラス…
2024NHKマイルC登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。東京は速い時計が出ており開催日は現状は晴れの予報。シャンパンカラーが勝った前年は雨により1.33.8での決着となったが、今年はそれ以前のような時計となることを想定しておきたい。ジャ…
2024天皇賞春登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。京都の馬場だが雨が降らなかった開幕初日は2勝クラス1600mの勝ち時計が1.32.1となるなど時計が速かった。年明けの京都は時計がかかり気味だったが、それとは様子が異なる模様。天候は気にか…
1ヶ月ほど前に職場の自販機に現金を入れてボタンを押したら飲み物が出てこないということがありました。さらに返却レバーを回しても反応なし。錦鯉のギャグ「キャラメルは銀歯泥棒」ならぬ「自販機は小銭泥棒」ですが、一応救済措置はあって、被害額など諸々…
2024マイラーズC登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。セリフォス2年前のマイルCS1着、前年の安田記念2着と1600mのGⅠでの好走実績があるが、近2走は結果が出ていない。とはいえ、前走の香港マイルに関しては、海外ということで、やはり勝手の…
2024皐月賞登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。混戦模様。印を回せなかった馬が飛び込んで来る光景ばかり想像できてしまう。レガレイラ牝馬の皐月賞挑戦といえばファンディーナが思い出されるが、牝馬限定重賞のフラワーCを圧勝しただけだっ…
今週末は皐月賞が行われます。まだまだ将来の分からない若駒の戦いとなりますが、これまで行われた皐月賞の中でも特に印象の強い年度の話を書こうと思います。取り上げるのは2012年。ゴールドシップがワープしたレースと言えば伝わりやすいだろうか。この年…
2024桜花賞に向けた前哨戦の振り返り。前年の阪神JF以降に行われたレースを対象とする。阪神JF近年トレンドとなっている阪神JFからの直行ローテ。阪神JFでは前後半がほぼイーブンのラップ。1.32.6という速い時計となった。アスコリピチェーノは関西、右回り…
2024大阪杯登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。阪神開催はここのところ雨の影響を受けているが、大阪杯の日はどうなるか。金曜の雨予報もあり、発表は良だったとしても、時計への影響は気になるところ。タスティエーラ4歳馬ではトップクラス…
2024高松宮記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。中京は週末が雨予報。高松宮記念はここ4年連続で道悪での開催となっており、今年も馬場状態が気にかかる。ナムラクレア前年の高松宮記念で2着に好走。過去の記事でも書いていると思うが、…
2024阪神大賞典の枠順が確定したので隊列を考えてみる。 前走の日経新春杯で逃げているディアスティマが一応の逃げ候補。3走前の目黒記念でも逃げて2着に好走している。一方で、前々走のアルゼンチン共和国杯においては行きっぷりが悪く、中団からのレースで…
2024金鯱賞登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。ドゥレッツァ前年の菊花賞馬で、その菊花賞以来のレースとなる。菊花賞の内容は圧倒的なもので、現4歳世代のレベルには疑問符もつく側面はあるものの、この馬は別という認識。注目の今年初戦と…
宮城野部屋のえげつない事件の衝撃が走る中、春場所の番付が発表されました。琴ノ若が大関に昇進。昇進までもう少しかかるかと思っていたら先場所の13勝で一気に大関に。順に成績が上がっていっている。体格の割に器用で安定した取り口だが新大関場所は苦戦…
2024阪急杯の枠順が確定したので隊列を考えてみる。 外枠に入ったことでやや微妙にはなったものの逃げて3連勝中のアサカラキングが行く想定。特に前々走、前走では、1400mにおいてスピードを発揮して押し切っており、ここでも同じレース運びをしたいと思われ…
2024中山記念登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。2回中山の開幕週だが週末は雨予報も。一日通して降る予報ではなく、現時点で馬場状態を想像することは難しいが、道悪適性が不明な馬も多く、天候次第で難解さが増す。ソールオリエンス前年の…
春は出会いと別れの季節。2月最終週は調教師、騎手の引退の時期となる。誰もが有終の美を飾りたいところだが、そう思い通りにいくものではない。しかし、最終週にして劇的な重賞勝利をあげた騎手がいる。2006年の阪急杯。ブルーショットガンに騎乗した松永幹…
2024フェブラリーSの枠順が確定したので隊列を考えてみる。 1200mでも逃げのレースを展開してきたドンフランキーが逃げる想定。経験してきたラップから自然に前に出る形になると思われる。1600mの距離を意識して抑え気味になる可能性もあるが、外枠に入った…
2024小倉大賞典登録馬の考察。枠順確定前時点の考察となる。小倉の馬場はBコースになっても外差し傾向。ディープモンスター前走のアンドロメダSは強い内容での勝利。斤量が58.5kに増えるのは少し気になるところではあるが増え幅としては0.5k。重賞で馬券に絡…